FX 日次報告 2021年12月16日

FX

赤線:sellポジション
ピンク線:buyポジション

パフォーマンス

Total PFTotal WinTotal LossWinLossWin%Win Av.Loss Av.
4302730-23007653.8390.0-383.3

 良い滑り出しを切れたが、逆に中盤以降自分の強みを活かすトレーディングが出来なかった。
 一方で、ここまで逆張りに徹してしまったのにもかかわらず、収支がプラスとなったのは成長の証だと思う。あとは、トレンドに完全順張りを徹底したい。

ポジション保持時間

Total Hold TimeT/TtimeWtimeW/WtimeLtimeL/Ltime
5.4-107.28.844.21.4-284.0

 正直苦しい展開が多く、あまり褒められたテンポではなかった。

振り返り

・2230の重要指標を通過しても、殆ど値動きがなかったので、2315まではレンジ相場の認識でトレードをしていた。一昨日取れるところを取り切れなかったので、もっと細かめに取りに行くことを意識して、レンジ相場では細かくだが結構利益を積めた。

・2315に注意が行き過ぎて、たまに仕掛けの入る2300の意識が何もなかった。正直仕掛けが入るまでは意識からなくてもいいが、2300の時点で大きな値動きがあった場合、そこからフェーズが変化して、強いトレンドが発生する方に賭けた方が期待値が高い。特に直前がレンジ相場であればあるほど、一気に抜ける。

・ダブルボトムでの反発を早く期待しすぎてしまった。また、唯一のショートのエントリーポイントの損切が、ルール以上に弱気なポイントで切ってしまい、大きなトレンドの値幅を取れなかった。反省したい。

・一方で逆張りするにしても、相当に引っ張り切ってからエントリーできたので、下手くそながらも被害を限定することが出来た。

・エントリー1(ショート):レンジで長期GMMAの下側のタイミングで、+2σでショート。-2σでエグジット。きれいに取れたと思う。

・エントリー2(ロング):エントリー1のドテン。やや下方向気味だったので、0σでエグジット。これも好判断だったと思う。

・エントリー3(ショート):エントリー2のドテン。エントリーポイントは悪くないと思う。一方でエグジットについては、もっと素早く行っても良かったかもしれない。ただ値動きが強く、下抜けする可能性が頭によぎってしまった。

・エントリー4(ロング):エントリー3のドテン。ただ値位置が良くなかったので、ここまで来てしまったら次のショートポイントを狙う頭に切り替えた方が良かった。結果的に利確になっているが、このエントリーは褒められない。

・エントリー5(ショート):0σでショートを掛けた。エグジットポイントも悪くなかったと思う。いつかはどちらかに抜けるが、抜けたら抜けたタイミングで振る舞いを決めるのでこれでいい。

・エントリー6(ロング):エントリー5のドテン。ただこれはミスだった。というのも、明らかに強い値動きだったから。エントリー5のエグジットポイントとしては評価できるが、ドテンしてもいいポイントかというと、この値動きでは-2σや-3σ単独での逆張りはだめ。-2σ以下でかつ、横の抵抗線やサポートラインと重畳するところまで待つ必要あり。今回はそれが出来ていなかったし、急に値動きが大きくなったので、近くのサポートラインが見えていなかった。急な値動きがあった時こそ、冷静に他の時間足のチャート見て、反発局面を狙いつつ、目線をレンジ⇒トレンドに切り替える。

・エントリー7(ロング):114.05を背にダブルボトム形成の反発を狙った。狙いは悪くないが、トレンド発生の強さを考慮して、むしろ戻り目でショートを入れておきたかったかもしれない。エグジットは一度反発を見せたポイントの安値を割ったところ。環境認識を正しくできていた場合は引っ張り過ぎだが、エントリーポイント目線で言えば、ここが最後の切り時というところで切れており、結果の割に悪いトレードではなかったと思う。

※2300のタイミングであること、直前が長いレンジであったこと、値動きに独特の躍動感があったことなどから、明確に下方向のトレンドだと強く認識するべきだった。トレンド発生時に利益を伸ばすことが、レンジでコツコツ稼ぐことよりも優先度が高い。反省したい。

・エントリー8(ロング):114.00のラインは流石に1反発入るだろうと考えてのエントリー。結果ダメだったが、この時点で下方向へのトレンドが強そうだと認識していたので、撤退はかなり早めで、そこは評価したいところ。実際.00の節目は反発期待値が悪くないので、問題のあるトレードではなかったと思う。

・エントリー9(ロング):次のサポートラインでの反発を取りに行った形。0σを強い陽線で抜けたので、少し保有を継続したが、長期GMMAと+2σで押されたのでエグジット。ほぼ完ぺきなトレードになった。

・エントリー10(ショート):ちょっとだけ迷ってエントリーしてしまい、タイミングもエグジットもブレた。下方向へのトレンド目線だったので、もっとそれを信じてドーンと構えておくべき局面だった。ただ、次のサポートで利確してしまっていたかもしれない。直前の値動きももっとしっかりと把握しておけば、トレンドが発生した場合結構強いという認識が出来ていたはず、反省したい。大局観は当たっていても、それに対する確信度合いも適切に把握できていないと、要所要所で判断を誤る。

・エントリー11(ロング):サポートラインで反発してダブルボトム形成を狙った。ぎりぎりまで引っ張れていたので、ロングとして入るのであればそこまで悪くなかったと思う。エグジットもかなり機械的に出来ており、環境認識だけの問題と思う。

・エントリー12(ロング):エントリー11と全く同じ。

エントリー13(ロング):エントリーが正直ちょっと早かった。あと5pips引っ張っも良かったと思う。それは今までの下げ波の値幅の値動きから。前回トップから9-18pipsでの反発の可能性が高そうだったから。だから少なくとも、あと3pips待ちたいところ。一方で下げが5分足で3波目だったので、少しリスクを取って反発にベッドできたのは良かったと思う(これがショートの局面で正しく振舞えていれば)。エグジットは引っ張れるだけ引っ張ったあと、弱さが際立つタイミングとした。エグジットについてはほぼほぼ完ぺきだと思う。

トレードルール

・長期GMMAとボリバンのみを指標とする。環境認識をして、サポレジの線を意識して、ローソク足のパターンを加味して期待値の高いエントリーを目指す。
・エントリー/エグジットはボリバンの±2σと0σを基本とする。
・トレンドが発生したと判断した場合は、明確に伸ばす。
・1分足確定ベースで、明らかに不利サインが出たらポジションの含み損がいくらあろうとも、含み益がいくら削られようとも機械的にエグジットする。
・どんなポジションであっても、必ず10pipsの値位置に損切りラインを入れて、これは絶対に離さない。
・トレンドは起点から3波-4波を限界とする。左の波数に足りなくとも、明確に高値を切り下げたタイミングでトレンド順張りのポジションは抜く。
・ボリバン±2σタッチで逆張りでエントリーを狙うが、ボリバンの傾きが不利な方向に傾いている場合は1ターン見送る。
・長期GMMAの形状と、ローソク足の位置で環境を認識する。
・反発期待でインした0σ、±2σに対して、次以降のローソク足の確定終値が不利な方向に割り込んでいた場合、即損切りする。

十ヶ条

・重い腰なら上げるな、危機感から死に物狂いで取り組める時だけやれ
・10ヶ条を最初に見てから、15分前後真剣に観察し、トレードをスタートしろ
・ため息がでたら、コーヒーブレイク、眩暈がしたら、仮眠
・レンジが8割、トレンド願望は捨てろ、ただし迷ったらトレンドに賭せ
・レンジ相場の前提で、一番おいしいところだけを取って満足しろ
・1分毎_120回の判断を死ぬ気で下せ
・ポジションとるときは、最速順張りか、ひきつけてエントリー
・本気で勝率を取りに行け、死んでも利確しろ
・トレンドの勢いと粘り、ブレーキングの強さと粘りを感じ取れ
・ダイバージェンス+ダブルトップ or ボトムを見逃すな

総括

 あまり有意なプラスではありませんでしたが、どちらかというと、環境認識をこれだけ外していて大負けをしていないことを褒めたいと思います。
 今まであれば、間違いなく大負けをしているような環境認識でした。引っ張れるだけ引っ張って、切るときは潔くというのがそれなりに徹底できていたからだと思います。

 この状態を常に発揮できれば、レンジ相場でコツコツ稼いで、環境認識を外しても大負けはせず、環境認識がハマれば大勝ち出来るという状態に近づけると思うので、もっともっとうまくなるように頑張りたいと思います。

 また、環境認識の正しさは収支を良くするうえで一番大切だと思っているので、ここもしっかりと勉強しながら強化していきたいと思います。

 ただ優先順位は①生き残り続けること②稼ぐことなので、その順番に固めていきます。なので①仮に環境認識を間違えたとしても大負けしない②環境認識の精度を上げる③環境認識がハマった時に稼ぐという意識で続けていきたいと考えています。

 また明日も楽しんでいきたいと思います^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました